開催目的
【イベントに対する内容と目的】
◆開催報告

サンマ祭りと、音楽フェスティバルを同時に開催します!
食と音楽を融合した気仙沼の新たなお祭りとして、
2012年よりスタートし、今年で4年目になります。
2015年度も昨年に引き続きイオン気仙沼店様に会場をご提供いただき開催します。
イベント概要
開催日時:10月10日(土)・11日(日) 9:00~18:00予定
開催場所:イオン気仙沼店
〒988-0101 宮城県気仙沼市赤岩舘下6-1外 イオン気仙沼店駐車場
(アクセス方法はコチラから)
入場料 :無料
◆このイベントを【きっかけ】に

震災の影響もあり、三陸沿岸部はますます人口の減少に拍車がかかりました。
気仙沼は他の地方と同じく、過疎化が進んでいます。
その様な中でも、気仙沼や三陸沿岸部で生まれ育った人が
「自分が生まれた町にはこんなに楽しい祭りがある!」
と、全国に自慢できる音楽のお祭りを作りたかったのです。
気仙沼で有名なサンマ祭りと音楽イベントを融合することで
「今まで気仙沼や三陸海岸に縁も所縁もなかった人、
興味がなかった人など多くの人が足を運んでくれる」
「気仙沼や沿岸部から外に出た人が、サンマフェスを目的に帰ってくる」
「沿岸部出身のバンドマンやアーティストが、
サンマフェスに出演したいと思ってくれる」
「地元の学生がサンマフェスに出演するのを目標としてくれる」
このような人が一人でもいれば!
いまだに、復旧には程遠い三陸海岸のこれから先の未来を、
「復旧」「復興」「発展」の軌跡を一緒に見続けられるイベントにしていきたい。
サンマフェスは今まで以上の繋がりを作り、色々な【きっかけ】を作っていきます。
◆思いをつないでいく

東日本大震災から4年が経ちました。
あの震災が起こった当時、私たちは様々なことを感じました。
たとえば、
「1人では何もできない無力感」
「他人を思いやる心」
「人のために何かできることはないか」
「家族や友人などの大切な繋がり」
「今の平和な暮らしが当たり前では無いということ」
等々…
私たちには東日本大震災で感じた『想い』を次世代へ伝え続ける必要・責任があります。
【想いを全国・全世界に発信し続けること】
これがこのイベントの目的であり使命だと思っています。
私たち実行委員会は、音楽が好きです。
音楽に助けられ、音楽と共に毎日の生活を送り、音楽で幸せを感じることができました。
そんな大好きな音楽で楽しいことがしたかったのです。
「”音楽の力”を通して一緒に楽しみたい」
「三陸のおいしい郷土料理を食べて欲しい」
「三陸の復興の今を見て欲しい 」
そんな、一人一人の想いがたくさん詰まっているのが
『気仙沼サンマフェスティバル』
です。
気仙沼サンマフェスティバル
実行委員会 代表 山下 雅司
